運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-12-07 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

この実用新案というのは何かというと、ウエットエリア・ユニットというものをつくって、水回りのものをユニットでつくってやれば建築工法が安く上がるという実用新案を出されているわけですけれども、その実権者が、総研の関連会社に載っていたエス・ジー通商株式会社という会社と、もう一つ木村建設になっている。実用新案をこの二社が実権者として申請しているわけです。

長安豊

1999-11-10 第146回国会 衆議院 商工委員会 第3号

例えば、中小企業金融公庫におきましては、大企業出資比率が一〇〇%の企業などはもちろんだめですよ、それから、単一の大企業出資比率が五〇%を超える企業であって、経営実権者が当該大企業から派遣されたり役職を兼務しているものはだめですよということでございますし、同様の規定が、国民金融公庫、商工中金、信用保証協会にも内規がございます。

細田博之

1993-11-12 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第16号

比例代表制度は、政界の権力者、大企業実力者組合実権者、宗教団体や諸団体ボス等の掌中にある者だけが代表として指名されるおそれがあります。このような人たちが衆議院の半数を占めるような選挙制度は不適当であります。少数意見も反映させるため、やむを得ないとするならば、定員の三分の一程度が限度と考えるものであります。

常本省三

1988-10-18 第113回国会 参議院 内閣委員会 第6号

今の時点で言いますれば、為政者でないマスコミの関係者とかそれぞれの研究所の所長さんとか、そういう方々が四島問題も含めまして発言をいたしておるということは従来にない変化であるようにも見えますけれども、これがさらに実権者といいますか、最高責任者の判断として、また確たる発言として生じてくるということがあるとすればまことに望ましいことであり、我が方としても強く期待をいたしているところでございます。

小渕恵三

1985-06-20 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

したがって、先ほど五十嵐委員の言われたように、そのような被害者を保護しなければならない、救済しなければならないという大前提に立つならば、先ほどからいろいろ答弁されておるようなことは出てこない、どんなことをしても実権者である永野を万が一のことにならないようにするための身辺警護はあって当然である、それに対する被害者の怒り、被害者の不安、国民的な警察当局に対する大きな批判が出てきておるのではないかと思うのであります

和田貞夫

1984-07-20 第101回国会 衆議院 文教委員会 第21号

木島委員 今四つの項目で、二番目に予算執行意思決定のシステム、余りわかったことを聞くこともないのでありますが、ただ、この問題で一つ言えることは、この場合の鳥野見さんですか、予算配分のいわば実権者実権者が時に地方へ行くと、学長や学部長が一席を設けておもてなしをするという説がありますね。これが仮にあるとすれば、さもしいですな。

木島喜兵衞

1980-05-15 第91回国会 衆議院 外務委員会 第22号

あの朴正煕大統領が昨年十月に殺害をされた、その後韓国では戒厳司令官が逮捕されるというふうな、そういう一種のクーデターというふうな事態もあった、そしてその後、現政権に対する非常な韓国民主勢力の運動の盛り上がりがある、それに対してまた軍の実権者である全斗煥という司令官中央情報部部長代理も兼ねるというようなことが、ずっと一連の経過があったわけでありまして、その韓国の情勢を日本アメリカ首脳会議の中

高沢寅男

1980-05-13 第91回国会 参議院 商工委員会 第7号

つまり、その組合の強力な指導者といいますか、実権者といいますか、俗に言う組合ボスによって役員独占化が図られ、民主的な運営というものが阻害をされる、こういうことになったんではせっかくの法改正の趣旨が生きないわけですから、そういうことにならないための事前の指導なり、あるいはそういう弊害が少しでも見えた段階で、当局としては適切なやっぱり指導をされるべきだと思うんですが、これについてのお考えをお聞かせいただきたい

吉田正雄

1979-05-08 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

和田静夫君 この物件には、浅野理事長実権者である東京建設資材株式会社仲介料三千万円を受領していますね。この会社東京信金の支店用地問題でいつもこれ出てくるんですね。これは浅野理事長が自分の実質上実権をふるっている会社を帳簿上仲介させているものなんではなかろうか。きわめて違法性が私は強いと思う。事実上これは背任に当たるんではないかとさえ考えられる。  

和田静夫

1978-10-18 第85回国会 衆議院 文教委員会 第2号

まさに実権者の姿と威容をこの大学の中心にはっきりと示しているわけです。だから、いままでいろいろ捜査が行われたり、あるいは理事の更迭が行われましたけれども、依然としてこの矢ヶ崎体制というのはもうあの中に大きな力を持っておることは、この事実を見てもおわかりになると思うわけでございます。  

山原健二郎

1978-10-18 第85回国会 衆議院 文教委員会 第2号

これは松本歯大における最大の実権者である前理事長矢ヶ崎氏のメモであります。これは昭和五十一年度の入学判定に当たりまして矢ヶ崎さんの出しましたところの理事長用メモであります。たまたまこれを入手したわけでございますが、これを見ますと、丸印合格者の、ほとんどそうでございますけれども、その備考のところに矢ヶ崎氏自身の文字です。筆跡鑑定をしていただいても結構です。

山原健二郎

1977-04-19 第80回国会 参議院 逓信委員会 第8号

——   一九七四年から七五年にかけて、アメリカの  ネットワークの幹部アーリッジ、ワスラー、リ  ンデマンや、その後続々顔ぶれがふえて、社長、  会長、弁護士、外交官政治家広報関係者な  どがソビエトのオリンピック実権者たち籠絡  を図ってこびを売り始めた。しかし、最後にN  BCが選ばれるに際しては、こうしたことは何  の役にも立たなかった。

木島則夫

1975-10-30 第76回国会 参議院 予算委員会 第2号

総理はこの問題について、国民の納得のいく処理ということを前提に廃川処分をやるということをはっきりされておるわけでありますが、去る九月二十六日、事実上の実権者である田中角榮氏立ち会いのもとに、長岡市長室町産業の間で合意をしたと言われる、いわゆる同用地の処分方針というものを御存じですか、どうですか。まず、それからお尋ねします。

宮之原貞光

1975-05-13 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

しかしながら、外資系企業等にありまして、本当の実権者は外国におりまして、日本の法人については、日本人の間から、いわばダミーと申しますか、わら人形のような役員を置いておいて外から操るということになりますと、これまた十分な実効性を上げ得るだろうかという感じがいたします。それからさらに、刑罰を科しただけでは被害者救済に十分ではないのではないかというふうに考えられるわけです。  

竹内昭夫

1974-11-12 第73回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第3号

それは、わけても先般来この委員会でも問題になっております金脈、金権というものの問題が、四十五分をこえるたいへんな時間で、これこそ異例なことで、私は、率直に申し上げて、田中総理総理大臣として、また実権者として、今日、国民的な決定的な疑惑となっております問題について、その疑惑を解消することを通して、国民的な政治信頼ないしは政権としての政治に対する信頼を回復する、それが今日の一番重要な課題だと考えるのは

野々山一三

1974-02-13 第72回国会 衆議院 文教委員会 第5号

その一つとして、いま局長さんの言われました理事長に適当なりっぱな人を選んだらどうかというのですが、もうこの学校に精神的に伝統的にずっと流れているものは、古屋さんというその実権者意思が通るような理事長しか選ばない。大浜信泉さんのように、名前だけは貸してやっているけれども、大かた東京におって、そしてあとは古屋さんに一切まかしておく。私はよく大浜信泉さんがあそこの理事長になったと思うのですよ。

小林信一

1971-12-21 第67回国会 参議院 商工委員会 第4号

それからもう一つは、七つの輸出保険の中で、全部にあるのか、その中の特定のものにあるのかよくわかりませんけれども、地域差料率というのがあるのではないかというふうに思いますが、これは船の場合見てまいりますと、籍のあるのはリベリアだとかバーミューダというようなところにあって、しかし実際は、何といいますか、実権者といいますか、従来の国のつながりというようなことで、いま申し上げたようなことであればイギリスに実際

柴田利右エ門

1971-05-21 第65回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第10号

しかも副会長の小高某なる者は、これは私が言うのではなくて、国会にばらまかれた新聞には、保全経済会幹部であり、また多くの倒産を引き起こした中央観光責任者であり、しかも読売新聞には、金もうけの名人として喧伝されたこの人が副会長実権者なんです。交通安全対策室のほうでお答えになりましたように、立ち入り検査をしても帳簿なるものはない。事務職員はほんの五カ月か八カ月で転々として変わって、いない。

井野正揮

1970-05-07 第63回国会 衆議院 本会議 第24号

わが国もまた、日本ひとり相撲で中国問題の解決をと気負うよりも、インドシナ戦争収拾のための国際会議軍縮会議等を通じ、北京政府国際社会への復帰と、特に国連の場への北京政府の参加を実現するよう多角的な努力をなすべきものと信ずるのであります(拍手)  政府は、従来国連総会における中国代表権問題に示したたな上げ方式や、重要事項指定方式のような末梢的な手続論をいまこそ一切やめ、進んで大陸の実権者である北京政府

曾禰益